![]()
![]()

![]()  | 
              ![]()  | 
              ![]()  | 
            ||||||
  | 
              
  | 
              
  | 
            ||||||
![]()  | 
              ![]()  | 
              ![]()  | 
            ||||||
  | 
              
  | 
              
  | 
            
![]()
| 工程名 | カシュー透(スキ)による擦(ス)りうるし仕上げ(スケ塗り) | 
| 素材名 | ケヤキ板目(類似木目・セン、タモ) | 
| 塗料材料 | カシュー#53透、カシュー刷毛用シンナー、テレピン油 | 
| 塗料用具 | カシュー刷毛(油性刷毛でも可)、木ベラ、ウェス、タンポ擦り用木片  約10cm×5cm、厚み1cm)、タンポ擦り用布地(綿、又はガーゼ等、 吸い込みの良いもの)配合版、(最初はポリカップで配合しても良い)、サンドペーパー  | 
            
工程と作業方法
| NO | 工程 | 使用材料・用具 | 乾燥時間 | 作業方法 | ||||||||||
| 1 | 素地調整 | #180〜#240サンドペーパー | - | 塗装する前に生地の汚れやダクを研磨する。後、ウエス拭き。 | ||||||||||
| 2 | 下塗り | 
  | 
              2〜3分後 | カシュー#53透を木ベラでポリカップに取り出し、カシュー刷毛用シンナーを20%〜30%混入し、割りばし等で良くカクハンし、刷毛にて全面に塗装する。 | ||||||||||
| タンポ 擦り  | 
              綿又はガーゼ(約45cm×45cm) を木片の大きさに合せて折り 輪ゴムで留める(タンポの作り方)  | 
              24時間後 | 刷毛塗りしたものを、タンポにて拭き取っていく。最初は木目に擦り込むように、最後は滑らかに木目にそって塗るように拭きあげる。 | |||||||||||
| 3 | 研磨 | #320〜#400サンドペーパー | 次工程へ | 木のケバを取る程度に全体に研磨する。研磨後の研磨粉、ウエスに少量の水をしめらせて拭き取る。 | ||||||||||
| 4 | 中塗 | 
  | 
              2〜3分後 | カシュー#53透を木ベラでポリカップに取り出しテレピン油を50%〜100%混入し、割りばし等で良くカクハンし刷毛にて全面に塗装しする。  刷毛塗りしたものを、タンポにて拭き取っていく。  | 
            ||||||||||
| 24時間 | 一定方向にムラのないように滑らかに塗るように拭きあげる。 | |||||||||||||
| 5 | 研磨 | #320〜#400サンドペーパー | 次工程へ | 色、艶ともにアメ色になってきたので、仕上げ塗りと思って均一に研磨する。 研磨後の研磨粉、ウエスに少量の水をしめらせて拭き取る。  | 
            ||||||||||
| 6 | 上塗 | 4の中塗と同じ | 4の中塗と同じようにタンポ擦りする。  | 
            |||||||||||
![]()  | 
              ![]()  | 
              ![]()  | 
            
| 【表1】 素地調整  | 
              【表2-1】 ヘラにて塗料を取る  | 
            
![]()  | 
              ![]()  | 
              ![]()  | 
            
| 【表2-2】 刷毛用シンナーを入れる  | 
              【表2-3】 ヘラにてカクハンする  | 
              【表2-4】 刷毛にて塗装する  | 
            
![]()  | 
              ![]()  | 
              ![]()  | 
            
| 【表2-5】 刷毛にて塗装する  | 
              【表2-6】 1回目刷毛塗り後  | 
              【表2-7】 タンポづくり (木片をウエスではさみ)  | 
            
![]()  | 
              ![]()  | 
              ![]()  | 
            
| 【表2-8】 タンポづくり2 (輪ゴムで留める)  | 
              【表2-9】 タンポづくり3  | 
              【表2-10】 タンポ擦り  | 
            
![]()  | 
              ![]()  | 
              ![]()  | 
            
| 【表3-1】 ケバ取り程度に軽く研磨する  | 
              【表4-1】 2回目刷毛塗り  | 
              【表4-2】 2回目刷毛塗り後  | 
            
![]()  | 
              ![]()  | 
              ![]()  | 
            
| 【表4-3】 2回目タンポ擦り  | 
              【表4-4】 2回目タンポ擦り  | 
              【表4-4】 2回目タンポ擦り完成 ※タンポ擦りを繰り返す事によって、お好みの色の濃さに調整できます。  |